2025/06/19 16:36
回答募集 思い出ひとつぶ ~あなたの梅ばなし~
一人一人の梅にまつわる思い出を、“ひとつぶ”ずつ集めたい。
あなたの“梅ばなし”、聞かせてください。
うめニティに集まった皆さんには、ささやかであっても大切な、
梅にまつわる思い出があるのではないでしょうか。
「おばあちゃんが作るすっぱ~い梅干しの味が大好き」
「小さい頃、種の中身を見るために兄妹みんなで噛み続けた」
「お母さんの作るお弁当は梅干しが乗ったご飯が定番」
などなど...
どんな些細なことでもかまいません。
みなさんの梅にまつわるエピソードを教えてください☺️
6
件の回答
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示梅干しは梅と塩で作られた物だけを言う
はちみつ梅干しは、 調味梅干
結構大人になってから知りました😂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示梅干の思い出は、子供の頃に食べてた、自家製の梅干しです。
学校から帰って、台所のいつもの場所に、大きな瓶、2つにはいった、梅干し。
それを、1日1個、食べるのが大好きでした。
高校卒業して、一人で暮らすようになってからは、自然と、梅干しを食べることがなくなってしまいました.....
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示夏休みの定番だった自家製梅シロップは、私にとって多くの思い出が詰まった特別な味です。冷たい水や炭酸で割って飲むたび、あの頃の夏の風景が鮮やかに蘇ります。
梅の優しい甘酸っぱさが体に染み渡り、暑さに負けない元気をもらっていたことを今でもはっきりと覚えています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示子供の頃は梅といえば、学校給食のかつお梅とお菓子の梅ミンツと飴の小梅ちゃんくらいでした。
大人になってからは太宰府の、個包装に大きな梅が入った一粒梅は衝撃の美味しさでしたね✿😃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「梅干し」と言えば、わたしは、祖母の手作りが当たり前でした^ _^
梅干しが無くなれば、
『おばあちゃん、そろそろ梅干しがなくなる〜』と
スーパーに買いに行く!のではなく、おばあちゃんへのお願いが、自分にとっては当たり前で🥺🙏✨
でも、祖母が高齢になってたり、自分のライフスタイルの変化で、梅干しは、スーパーで購入するモノへ変わりました…!
なので、正直、何処の梅干しが美味しいのかを知らなかった自分からすると、中田食品さんの事を知れた機会は
凄く嬉しかったですし、有り難かったですっ🫶
これからも、梅干しに、梅商品が、わたしは大好きです〜♡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示母の梅干しは、めちゃくちゃ塩辛い。
これはカビが生えないように塩分濃度を高くしたのか?と今頃気がつきました。
私は塩分控えめで作ってます