アンケート

回答募集 思い出ひとつぶ ~あなたの梅ばなし~

一人一人の梅にまつわる思い出を、“ひとつぶ”ずつ集めたい。

あなたの“梅ばなし”、聞かせてください。



うめニティに集まった皆さんには、ささやかであっても大切な、

梅にまつわる思い出があるのではないでしょうか。



「おばあちゃんが作るすっぱ~い梅干しの味が大好き」

「小さい頃、種の中身を見るために兄妹みんなで噛み続けた」

「お母さんの作るお弁当は梅干しが乗ったご飯が定番」

などなど...



どんな些細なことでもかまいません。

みなさんの梅にまつわるエピソードを教えてください☺️

6 件の回答 (新着順)
みーりん
2025/07/13 15:41

梅干しは梅と塩で作られた物だけを言う
はちみつ梅干しは、 調味梅干

結構大人になってから知りました😂


お詳しいですね!✨
みーりんさんのおっしゃるとおり、調味液につけたものは調味梅干しと呼ばれます🔴
なかなか普段は違いについて知る機会が少ないかと思いますが、さすがですね(≧∇≦)

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2025/07/01 10:41

梅干の思い出は、子供の頃に食べてた、自家製の梅干しです。
学校から帰って、台所のいつもの場所に、大きな瓶、2つにはいった、梅干し。
それを、1日1個、食べるのが大好きでした。

高校卒業して、一人で暮らすようになってからは、自然と、梅干しを食べることがなくなってしまいました.....


  • 退会したユーザー 退会したユーザー

素敵な思い出のおすそ分け、ありがとうございます✉
台所のいつもの場所に大きな瓶で置いてある自家製の梅干...すごく情景が思い浮かびます☺️
なかなか一人暮らしだと食べる機会が減ってしまいますよね🥹
梅干しは暑い時期にもってこいな上に、健康や美容にも良いので、またぜひ食べてみてください🌸

アイス
2025/06/29 20:10

夏休みの定番だった自家製梅シロップは、私にとって多くの思い出が詰まった特別な味です。冷たい水や炭酸で割って飲むたび、あの頃の夏の風景が鮮やかに蘇ります。
梅の優しい甘酸っぱさが体に染み渡り、暑さに負けない元気をもらっていたことを今でもはっきりと覚えています。


素敵な思い出のおすそ分け、ありがとうございます✉
私も母が作る梅ジュースを兄妹で分け合った日々が鮮明に蘇りました...🥹
梅シロップの優しい甘酸っぱさは、お母様の愛情が込められたお味だったでしょうね☺️
これからの暑さも一緒に梅パワーで跳ね返していきましょう~!🔴

ミダヤン
2025/06/26 21:09

子供の頃は梅といえば、学校給食のかつお梅とお菓子の梅ミンツと飴の小梅ちゃんくらいでした。
大人になってからは太宰府の、個包装に大きな梅が入った一粒梅は衝撃の美味しさでしたね✿😃


梅ミンツってこれですかね?!(添付画像)
飴の小梅ちゃんも美味しいですよね~~🔴
でもやっぱり大粒梅干しの肉厚なジューシーさと甘酸っぱい果実感は、
たまらないものがありますよねえ...( *´艸`)💕
素敵なエピソードありがとうございます✨

ミダヤン
2025/06/27 10:16

確かにこんなパッケージだったと思います❢
子供の頃以来食べていませんが懐かしいですね☺️

さおりん
2025/06/21 12:01

「梅干し」と言えば、わたしは、祖母の手作りが当たり前でした^ _^

梅干しが無くなれば、
『おばあちゃん、そろそろ梅干しがなくなる〜』と
スーパーに買いに行く!のではなく、おばあちゃんへのお願いが、自分にとっては当たり前で🥺🙏✨

でも、祖母が高齢になってたり、自分のライフスタイルの変化で、梅干しは、スーパーで購入するモノへ変わりました…!

なので、正直、何処の梅干しが美味しいのかを知らなかった自分からすると、中田食品さんの事を知れた機会は
凄く嬉しかったですし、有り難かったですっ🫶

これからも、梅干しに、梅商品が、わたしは大好きです〜♡


素敵な思い出を教えていただきありがとうございます🌸
おばあちゃんの手作りが当たり前で、なくなったらおばあちゃんにお願いしていたなんて...
きっとおばあちゃんも喜ばれていたと思います😭
中田の梅干とまた新しい思い出を作っていただけたら嬉しいです(❁´◡`❁)

さおりん
2025/06/26 09:38

わぁ〜😭✨
有り難う御座いますー!

「当たり前」も日々、変化していくので、梅干しでは
これから、お世話になりますねっ🫶

まだまだ暑さなど
続きますが、梅パワーで
がんばってこの苦手な
時期を乗り切りたいと思います🥺👍✨

れいちゃん0150
2025/06/21 09:11

母の梅干しは、めちゃくちゃ塩辛い。
これはカビが生えないように塩分濃度を高くしたのか?と今頃気がつきました。
私は塩分控えめで作ってます


素敵なエピソードありがとうございます🌸
母の味はいつまでたっても記憶に残りますよね(❁´◡`❁)
お母様の工夫がこめられたしょっぱい梅も、ご自分で作られる塩分控えめの梅も、
どちらも愛情がたっぷりできっとおいしいですね~~💕