クイズ

梅が家紋に使われている代表的な戦国武将は?⚔

皆さん、こんにちは🔴
今週のクイズは、梅が家紋に使われている代表的な戦国武将についてです⚔
※追記※ 選択肢に誤りがあったため、選択肢の一つを修正いたしました。
すでにご参加いただいていた皆さま、申し訳ございませんでした。(2025.10.07)

今回は結構難しいかも...!画像がヒントです🤭
正解は来週発表します🫡

そして先週の「梅干しが「日の丸弁当」と呼ばれる理由は?」の正解は...『赤と白の配色が似ているから』でした!🎌
白いご飯の中央に赤い梅干しをのせると、まるで日本の国旗「日の丸」のように見えることから「日の丸弁当」と呼ばれるようになりました🍱
シンプルながら保存性も高く、戦時中の兵士の携行食としてもよく作られていたため、Bの「戦時中に広まった」も関連はありますが、呼び名の直接の由来は「赤と白の配色」にあります🍚🔴

梅が家紋に使われている代表的な戦国武将は?
投票にはログインが必要です。

徳川家康

前田利家

真田幸村

武田信玄
コメントする
9 件の返信 (新着順)
みーりん
2025/10/07 21:45

じっくり見ると、わかったんですね
全くわからず当てずっぽでした😱

もりま
2025/10/01 21:09


家康公は菊かぁ

もりま
2025/10/01 21:07

難しいですね
家康公が紀州の方だったような...
と思い投票しました

うさこっつ
2025/10/01 17:46

みんな違うって事は無いですよね🤔
戦国武将だと梅紋は前田利家のイメージですね。
家族に聞いてまた来ます!卑怯か😝

れい
2025/10/01 10:52

真田丸を見てれば、水戸黄門を見てれば、どうする家康を見てれば・・・

エコ
2025/10/01 09:55

パックに入った梅干のようで真田幸村氏を選びましたが 昔はパック詰めではなかったし・・・

junjun
2025/10/01 00:52

全く分かりません~

さおりん
2025/09/30 20:41

めっちゃ難しいですね😱

みーりん
2025/09/30 11:30

ワカリマセン 学生時代は歴史が一番苦手でした💦