クイズ

梅干しの種の中身はなんと呼ばれている?📚

皆さん、こんにちは!😊
毎週恒例クイズタイムです👀

今回のクイズは、梅干しの種の中身についてです🔴
梅干しの種を割ってみると、中には薄茶色の皮に包まれた小さな白いアーモンドのような形の部分が出てきます!この中身の名前は何でしょうか?😏
正解は来週発表します✨

先週の「梅の花の開花時期はいつ?」の正解は...『1月下旬~5月上旬頃』でした!
梅の開花時期は、その年の天候や品種によって異なりますが、一般的には1月下旬~5月上旬頃にかけて見られます。特に早咲きの品種では12月頃から咲くこともあります。春の訪れを告げる花として、古くから親しまれてきました💐
梅好きメンバーの皆さん、さすがの正解率でした👏

梅干しの種の中身はなんと呼ばれている?
投票にはログインが必要です。
コメントする
6 件の返信 (新着順)
うさこっつ
2025/09/11 10:35

子供の頃に歯で割って食した思い出😌
今じゃ絶対無理!🤣
でもたまに食べたくなります。
割るとしたら包丁使うのかな?くるみ割り人形とか?🤔
私もれいちゃんさん同様、タネの中には天神様と聞きました。誰に聞いたのか、理由は聞いたのか聞かなかったのか、覚えてない…
祖母にはもっと色々聞いておけばよかったな、と思う事がたくさんあります🥲

みーりん
2025/09/10 09:26

種の中、久しぶりに食べてみたくなりました🌱


分かります~!私も久しぶりに割って食べてみようかなと思いました😂

さおりん
2025/09/09 13:48

全然、分からないし、子供の頃に、みなさんが通った道を通らなかったので、本当に
イメージでしかないですが、
「仁」にします🥺👍✨
む、難し〜😂🙏


イメージで全然大丈夫です👍✨
いつもクイズにもご参加いただきありがとうございます🥹
来週の正解発表をお楽しみに🎶

さおりん
2025/09/09 14:41

楽しみに待ってますっっっ
😆😆😆✨✨

かな梅
2025/09/09 11:12

種の中割って食べるのが楽しみだった子供の頃🥰


分かります~!!家族みんなでだれが一番早く割れるか対決をした記憶があります...😂

エコ
2025/09/09 10:53

子供の頃は梅干の種だけになると歯で割って中身を食べていました。少し酸っぱかったです。


やっぱり子供の頃にみんなが通る道なのかもしれないですね...😂
私はあまり味を覚えていないのですが、苦かったような気がします🤔

エコ
2025/09/09 14:05

子供って好奇心強いんですよね。昔セルロイドの大きいキューピーを買ってもらい 母の香水を振りかけたらシミが出来て悲しい思いをしました。私は80代ですが 今でも好奇心旺盛で失敗しています。

これは完全に私個人の意見にはなりますが...好奇心があることは素敵なことだと思います!😊
色々試してみるからこそ日々新たな発見もあって、もちろん私も失敗ばかりの毎日ですが、それも良い経験と思って過ごしています😂
ちなみに私はリカちゃん人形の髪の毛を切りすぎて、悲しい姿になった記憶が...( ̄︶ ̄)

れいちゃん0150
2025/09/09 10:35

勘です


中の人とは言え、私も全然知らなかったので大丈夫です!😂
いつもご参加いただきありがとうございます✨
正解を見てどんどん梅知識を深めちゃってください( *´艸`)💕

今、思い出したのですが、おばあちゃんが天神様?とか言ってた気がします

おおおおお!!!すごいです!!🤭
やっぱりおばあちゃんは何でも知っていますね~😂
正解発表をお楽しみに✨