みんなのアルバム

ミダヤン
2025/06/26 15:57

梅甘露煮作り✳️

梅シロップの梅で、今年初めて梅甘露煮を作りました!

茹でて砂糖を加えるだけとすごく簡単ですね🎶

シワシワになっていて食べられると思わなくていつも捨てていました…もったいないことしたなぁ😞

梅仕事は奥が深いですね〜🌈

コメントする
2 件の返信 (新着順)
うさこっつ
2025/07/02 21:23

お邪魔します😊
うちの梅シロップの梅は5日目くらいにはもう可食部ありません!タネと皮のみ!みたいにシワシワで、よくリメイクでジャムにしたりって話を見ては、きっと大きな梅の実を使っているのだろうなぁなどと想像して、諦めて処分していました🥺
私もチャレンジしてみます!
ありがとうございます🟠


ミダヤン
2025/07/05 15:49

私も梅シロップの梅がしわしわorぷっくりの謎を追いかけているところです(笑)
今年はしわしわ梅を甘露煮にする時、煮ている間はぷっくりしてきてスゴイ!と思ったのですが冷めて完成したらしわしわに戻っていました。
昨年は青梅を冷凍・穴を開けたものと2パターン実験してたのですが、途中で発酵してきたので慌てて一つの瓶にまとめて冷蔵庫に入れたのです。
そうしたらしわしわ・ぷっくりと混ざってしまってどっちなのか分からなくなりました😣
ぷっくりした梅はそのまま食べてすごく美味しかったです😋
ぷっくり梅で梅シロップもどちらも美味しいのが理想ですね💞
なんとか謎を解明したいです‼️

うさこっつ
2025/07/05 16:46

返信ありがとうございます😊
すごい!梅研究家さんですね👏✨
ぷっくりした後のしわしわはショックは大きいですね🤯
私もあの後調べたのですが、青梅はシワシワになるものなんですね。
で、青梅のしわしわはもう復活は諦めよう!みたいな提言もあり、ガリガリ種沿いにこそげて食べてみても美味しくないから青梅はさよならすることにしました👋🥹
確かに黄色い梅で漬けた分はまだぷっくりしてる…これは甘露煮いけそうですね🌟楽しみ♪

ミダヤン
2025/07/05 18:18

梅研究家なんてとんでもないです☺️
まだここ数年しかやってないので(笑)
冷凍した青梅ならぷっくりするみたいなのですが、香りや味は普通に漬けたほうが美味しいと見かけて今年はそうしました。
氷砂糖でなく普通の砂糖で漬けたのも初めてですし。
黄色い完熟梅でも漬けられるんですね🎶
そちらの甘露煮も気になります🌈

わ~!!梅の甘露煮!!美味しそうです🤤✨
おやつにぴったりのサイズ感で、甘さと酸っぱさのハーモニーにやられてしまいますね( *´艸`)💕
捨ててしまう方が多いと思いますが、本当に美味しいので皆さんに一度食べてみてほしいです🔴